HOME > お知らせ・日本画教室 > 2015年
2015年10月20日イベント出展
10月17日、18日に開催されました京都画材まつりの様子です。
画材ワークショップ、今年初の試みであるブースでの体験コーナーともにたくさんの方にご来場いただくことができました。
画材ワークショップ初参加の方からは、「最初は上手に塗ることができなかったけれど、だんだん上手く塗れるようになってきてうれしい。」と言っていただきました。
体験ブースに参加された方からは、「岩絵具で描くとキラキラして見えますね。」という感想をいただきました。
岩絵具が実際使ってみるとそんなに難しいものではないということ。岩絵具特有の粒子の輝きの魅力、岩絵具で描く喜びを知っていただける機会になりました。
2015年10月9日その他
弊社のFacebookアカウントを設立いたしましたのでお知らせいたします。
弊社Facebookページでは、季節ごとの日本画教室や展示会など、
日本画や岩絵具を身近に感じていただける企画のお知らせのほか、
岩絵具や道具の使い方などに関するちょっとした豆知識などもお届けして参ります。
これからどんどんお役立ち情報を発信してまいりますので、是非ご覧くださいませ。
2015年10月8日イベント出展
開催期間 平成27年11月5日(木) 11時00分~19時00分
平成27年11月6日(金) 10時00分~16時30分
会場 JPタワーホール&カンファレンス 4Fホール
バイヤーやメディアを対象にした展示商談会です。京都ならではの技術、伝統、デザイン、感性、物語性などの知恵が活用された商材を集めることにより、多様性に富んだ新しい京都ブランドを発信します。
来場 ※企業の仕入、商品開発、企画関係のご担当者様、デザイナー、プランナーなど専門職の方、メディア関係者のみご来場頂けます。
2015年10月8日その他
弊社が主催する日本画体験教室で基礎知識を学び、岩絵具の美しさと独特の感触を体感してみませんか?
●対象
まったくの初心者の方や、初めてではないが岩絵具を使った事がない方。また日本画の材料や歴史に興味ある方もお待ちしております。
●会場
宇治市産業会館第2研修室 〒611-0021 宇治市宇治琵琶45番地の13
tel:0774-23-3101/fax:0774-24-6903
◎画題・サイズは「南京ハゼとエナガ」 サムホール(15.8cm×22.7cm)
●日時・内容
上記日程の4日間で、サムホールサイズの麻紙ボードに、岩絵具等を使って作品制作を行います。
初心者でも気軽に参加いただけるよう、下絵は予め用意しています。
また、彩色に充分時間をかけられる教室になっています。
作品づくりに必要な絵具・用具一式を用意しますので、受講者は何も持たずに来て頂けます。完成作品は、お持ち帰りいただけます。
●受講料
4000円(4日間通し)
●定員
30名程度。
●後援
宇治市教育委員会
参加を希望される方は、 お問い合わせフォーム に必要事項を記入の上、ご意見・ご質問欄には 「体験教室参加」 と記入してお申し込みください。
2015年8月25日その他